間伐材等の未利用木材を活用したバイオマス発電事業への融資、太陽光オンサイト発電事業向けファイナンスプログラム、空港跡地を活用した太陽光発電事業へのシンジケートローン組成、ベトナム水力発電事業への協調融資(日系企業のレアアース鉱山開発事業への間接支援)など、環境ビジネスの発展および地域振興につながる融資・投資を提供。
環境ビジネスの発展につながる融資・投資
環境私募債の受託
環境に配慮した経営を行っている企業(ISO14001認証取得企業、エコアクション21認証取得企業、環境に配慮した経営について国・自治体等から認証・認定・表彰を受けた企業)を対象に、環境私募債を受託。設備資金・運転資金いずれにも利用可能で、通常の銀行保証付私募債よりも発行コストが優遇されるほか、受託時のリリースに伴う“社会的評価によるPR効果”といったメリットがある。
環境格付融資
CO2削減について一定の誓約※が可能な法人を対象に、地球温暖化対策に関わる設備資金について、当行所定の “環境格付”に応じた金利優遇(優遇幅1.1%~1.3%)を適用した融資を提供。※ “3年間以内にCO2排出量原単位(またはCO2排出量)3%削減”と“5年間以内にCO2排出量原単位(またはCO2排出量)5%削減”のいずれか。環境省利子補給制度の取扱金融機関の認定を取得しており、同制度の活用もサポート。
北九州市主催「ひまわりBIGりコンテストin SCHOOL」への共催
北九州市の小中学生等を対象として、北九州市の花である「ひまわり」を種から育ててもらうことにより、郷土愛の醸成や緑の普及・啓発を図ること等を目的として、「ひまわり BIG りコンテスト in SCHOOL」を北九州市と共催した。コンテストでは「ひまわり」の直径・背丈を競うほかに、当行では生徒の取組みや熱意を考慮して「特別賞」を提供している。【特徴】地方公共団体と連携した地域に根ざした活動であり、また次代を担う小中学生等を対象とした環境への取り組みである。
環境格付融資の取扱
環境への取組強化の一環として平成25年11月20日から「環境格付融資制度」の取扱を開始した。本制度は、環境に配慮した事業者に対して山口フィナンシャルグループ独自の環境格付を行い、その評価結果に応じて金利を優遇するものである。
空き家対策ローン
北九州銀行は、個人のお客さま(所定の要件を満たす方)を対象として、空き家の解体から活用まで支援するため、空き家対策ローンを提供しています。資金使途は、空き家解体費用、空き家購入およびリノベーション費用です。
UJIターン者向け住宅ローン
北九州銀行は、個人もしくは個人事業主のお客さま(所定の要件を満たす方)を対象として、福岡県内に移住される方の「住」の不安に対応するため、UJIターン者向け住宅ローンを提供しています。資金使途は、居住用不動産の取得・増改築・改修資金、およびこれに係る付帯工事費、諸費用です。
地元県産木材の間伐材を活用した販促用ノベルティの採用
開店感謝月間用のノベルティに、地元県産木材の間伐材を活用したコースターとマグネットバーを採用(YMFGグループ3行で共通の採用)。【特徴】材料はグループの主要地盤である、福岡県・山口県・広島県の森林間伐材を活用し、加工は東日本大震災の被災地となった福島県で行った。そのメッセージはノベルティに同封したメッセージカードに記載しました。