環境保護活動への取り組みの一環として、和歌山県が森林の環境保全を目的として実施している「企業の森」事業に参画しています。2006年4月より、和歌山県日高川町の「紀陽の森」において活動を開始し、毎年、行内にてボランティアを募り、約3,300本の植栽を行うとともに、下草刈り活動に取り組んできました。新たな展開として、和歌山県田辺市においても森林保全活動に取り組むこととなり、2016年11月には、約120名の役職員の手によって、ヤマザクラやウバメガシ等の広葉樹の植栽を行いました。植栽後は、定期的に役職員で下草刈りを行っています。
和歌山県「企業の森」事業
地域の環境美化活動への参加
創立100周年を機に、1995年6月に「紀陽銀行小さな親切の会」を発足させ、同時に公益社団法人「小さな親切」運動本部に加入しました。毎年、同会の活動の一環として、各営業店エリアにおいて清掃活動や地元の催し物へのボランティア参加、献血への協力などの活動を行っています。
「紀陽銀行 環境方針」の制定
2014年10月、全役職員が環境に配慮する気持ちを持って積極的に自ら考え自ら行動することをめざし、新たに「紀陽銀行 環境方針」を制定しました。恵まれた自然環境の保全に向けた活動を推進するとともに、地球温暖化による気候変動を重要な事業リスクと認識し、環境への負荷軽減に努めています。
環境関連融資の推進
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を活用した事業への参入を検討しているお取引先向けに、再生可能エネルギー事業融資「紀陽エコビジネス」を取り扱っています。また、お取引先の環境に対する取り組みを評価し、格付を付与する環境格付制度を活用した「環境配慮型融資」も取り扱っています。
大規模災害対策に向けた支援
紀陽銀行は「南海トラフ巨大地震」などによる被害予想地域を営業エリアとしているため、災害・事故時などの事業の継続・早期再開に備えた事業継続計画(BCP)のサポートに力を入れ、お取引先向けに「大規模地震対応模擬訓練」やセミナーを開催しています。また、防災施設などの建設や耐震化、事業継続にかかる資金に対応する「ビジネスレジリエンス対策ローン」も取り扱っています。
「紀陽銀行環境方針」の制定
2014年10月、全役職員が環境に配慮する気持ちを持って積極的に自ら考え自ら行動することを目指し、新たに「紀陽銀行環境方針」を制定しました。
節電への対応
節電への対応として、減灯や不在時消灯、クールビズやウォームビズ等に取り組んでいます。
環境関連商品の提供
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を活用した事業への参入を検討している事業者さま向けに、再生可能エネルギー事業融資「紀陽エコビジネス」を取り扱っています。また、本年10月より、事業者さまの環境に対する取り組みを評価し、格付を付与する環境格付制度を活用した「環境配慮型融資」の取扱いを開始しました。
大規模災害対策に向けた支援
紀陽銀行は「南海トラフ巨大地震」などによる被害予想地域を営業エリアとしているため、災害・事故時などの事業の継続・早期再開に備えた事業継続計画(BCP)のサポートに力を入れ、事業者さま向けに「大規模地震対応模擬訓練」やセミナーを開催しています。
和歌山県「企業の森」事業
環境保護活動への取り組みの一環として、和歌山県が森林の環境保全を目的として実施している「企業の森」事業に参画しています。2006年4月より、和歌山県日高川町の「紀陽の森」において活動を開始し、毎年、行内にてボランティアを募り、約3,300本の植栽を行うとともに、下草刈り活動に取り組んできました。新たな展開として、和歌山県田辺市においても森林保全活動に取り組むこととなり、2016年11月には、約120名の役職員の手によって、ヤマザクラやウバメガシ等の広葉樹の植栽を行いました。本年10月に約110名の役職員で下草刈りを行い、今後も定期的な活動を継続していきます。
地域の環境美化活動への参加
創立100周年を機に、1995年6月に「紀陽銀行小さな親切の会」を発足させ、同時に公益社団法人「小さな親切」運動本部に加入しました。毎年、同会の活動の一環として、各営業店エリアにおいて清掃活動や地元の催し物へのボランティア参加、献血への協力などの活動を行っています。
「紀陽銀行 環境方針」の制定
平成26年10月、新たに制定した「紀陽銀行 環境方針」に基づき、全役職員が環境に配慮する気持ちを持って積極的に自ら考え行動することを目指し、様々な活動に取り組んでおります。
環境関連商品の提供
紀陽銀行では、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を活用した事業への参入を検討している事業者さま向けに、再生可能エネルギー事業融資「紀陽エコビジネス」の取扱いを行っています。
和歌山県「企業の森」事業
紀陽銀行では、環境保護活動への取り組みの一環として、和歌山県が森林の環境保全を目的として実施している「企業の森」事業に参画しています。2006年4月より、和歌山県日高川町の「紀陽の森」において活動を開始、毎年、行内にてボランティアを募り、約3,300本の植栽を行うとともに、下草刈り活動に取り組んできました。新たな展開として、和歌山県田辺市においても森林保全活動に取り組むこととなり、2016年11月には、約120名の役職員の手によって、ヤマザクラやウバメガシ等の広葉樹の植栽を行いました。今後も、下草刈りを中心とした森林保全活動に取り組む予定です。
地域の環境美化活動への参加
紀陽銀行では、創立100周年を機に、1995年6月に「紀陽銀行小さな親切の会」を発足させ、同時に公益社団法人「小さな親切」運動本部に加入しました。毎年、同会の活動の一環として、各営業店エリアにおける清掃活動や地元の催し物へのボランティア参加、献血への協力などの活動を行っております。
節電への対応
節電への対応として、減灯や不在時消灯、クールビズやウォームビズ等に取り組んでおります