資 料

2018年度(平成30年度)第2回

セミナー「不動産投資、事業用不動産の運用データを計測し、ベンチマークするArc」

開催概要

日時

2019年3月15日(金)14:30~16:30

 

場所

シティラボ東京 会議室(東京都中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階 京橋環境ステーション内)※地図・アクセス

 

3 プログラム

<進行>

株式会社ヴォンエルフ(※環境不動産WG座長機関) 代表取締役 平松 宏城 氏

 

講演

株式会社 ヴォンエルフ(※環境不動産WG座長機関) 田中 徹 氏

 

公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 調査研究委員会/日本郵政不動産株式会社 プロジェクト推進部 部長
似内 志朗 氏

 

環境省 大臣官房環境経済課 環境金融推進室 室長補佐 田辺 敬章 氏

 

●ディスカッション

「都市、建物のESG・サステナビリティ情報を収集、開示することの意味」

 

公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 似内 志朗 氏

株式会社ヴォンエルフ(※環境不動産WG座長機関) 田中 徹 氏

環境省 大臣官房環境経済課 環境金融推進室 室長補佐 田辺 敬章 氏

<モデレーター>

株式会社ヴォンエルフ(※環境不動産WG座長機関) 代表取締役 平松 宏城 氏

 

共催

(一社)グリーンビルディングジャパン、環境省

 

開催報告

ESG投資の影響が及ぶ範囲が広くなり、民間企業は事業所に関するESG情報の開示を、不動産ファンドの運用者やREITのマネージャーは投資物件のサステイナビリティ情報の開示を強く求められ、自治体やエリアマネージャーにおいても、企業や住民に選ばれるため、またエリアの価値向上のための課題抽出と目標設定のために同様の情報開示ニーズが生じています。

 

過去20年にわたり世界各国のグリーンビルディングに関するデータを収集しているUSGBCとGBCIは、そのデータベースを基に、不動産運用のサステイナビリティに関するパフォーマンス・データをリアルタイムで世界標準と相対比較するArcの運用を開始しました。

 

今回の環境省「21世紀金融行動原則」はGBJと共催で、ESG経営に力を注いでいる幅広い主体においても重要度が高まるデータ計測と課題の抽出、対策の策定をどのように進めていけばよいか、そこには新たなビジネスモデルがあるのではないか等についての講演、会場を交えてのディスカッションを行いました。

 

全体の様子

全体の様子

講演の様子1

講演:「都市・建物の持続可能性を計測し、ベンチマークするArc」

株式会社 ヴォンエルフ(※環境不動産WG座長機関)田中 徹 氏

講演の様子

講演:「ファシリティマネジメント(FM)視点から見る公共施設の課題とパフォーマンス・データ計測の意味」

公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 似内 志朗 氏

講演の様子1

環境と成長の好循環 ~生活の質を向上する「新たな成長」の実現に向けて~

環境省 大臣官房環境経済課 環境金融推進室 室長補佐 田辺 敬章 氏

ディスカッションの様子

ディスカッション:「都市、建物のESG・サステナビリティ情報を収集、開示することの意味」

ディスカッションの様子

ディスカッション:「都市、建物のESG・サステナビリティ情報を収集、開示することの意味」

Print Friendly, PDF & Email
[環境不動産の資料一覧へ]