環境に配慮した金融商品の提案

環境に配慮した金融商品の提案

環境問題に配慮した下記の金融商品を取り扱い、お客様にご提案しています。

・「環境保全設備支援ローン」
・「城北住宅ローン・エコ」
・「城北カーライフプラン・エコ」
・「自然エネルギー活用ローン」

【特徴】
地域企業の環境へ配慮した設備の導入や、家庭におけるエコ住宅及びエコカーの取得を支援し、持続可能な社会の形成に寄与することを目的としています。

埼玉県川口市「エコライフDAY」への参加

令和元年6月9日(日)、当金庫の川口市内5店舗は、川口市が取り組んでいる地球温暖化防止活動「エコライフDAY2019」に参加しました。
当日は、職員とその家族141名がCO2排出量削減に配慮した一日を過ごし、合計で145kg-CO2を削減することができました。

【特徴】
地域が取り組んでいる環境保全活動に、職員が積極的に参加することで、環境保全への関心を広げていくことを目的に取り組んでいます。

家族ぐるみによる河川敷清掃ボランティア活動

令和元年9月29日(日)、当金庫の職員ならびにその家族58名が、北区赤羽周辺の荒川河川敷にて清掃ボランティア活動を行いました。

「ボーイスカウト東京連盟 城北地区 北第11団」さまとNPO法人「荒川クリーンエイド・フォーラム」さまが実施する河川敷の清掃活動に参加したものです。

【特徴】
役職員が家族ぐるみでボランティア活動に取り組むことで、環境保全への関心を広げていくことを目的に取り組んでいます。

eco検定の受験奨励

当金庫では、「環境社会検定試験(eco検定)」の受験を役職員に奨励しています。
令和元年3月末時点で189名の合格者がおり、今後もeco検定合格者=”エコピープル”の増加に取り組んで参ります。

【特徴】
環境についての幅広い知識を業務に活用し、環境活動の推進に役立てることを目的に取り組んでいます。

CO2排出量抑制への取り組み

当金庫は、3ヵ年計画「環境マネジメント2019」を策定し、計画的なCO2排出量の抑制に取り組んでいます。全拠点へのLED照明導入、低燃費な自動車・バイクへの更新、各業務におけるペーパーレス化等を通じて、今後も継続して電気・水道・ガソリン・コピー用紙の各使用量の節減に取り組んで参ります。

【特徴】
子会社を含む城北信用金庫グループ全体で数値目標を設定し、グループ内で連携することで目標を達成すべく取り組んでいます。

家族ぐるみによる河川敷清掃ボランティア活動

平成30年9月23日(日)、当金庫の職員ならびにその家族41名が、北区赤羽周辺の荒川河川敷にて清掃ボランティア活動を行いました。「ボーイスカウト東京連盟城北地区北第11団」さまとNPO法人「荒川クリーンエイド・フォーラム」さまが実施する河川敷の清掃活動に参加したものです。【特徴】役職員が家族ぐるみでボランティア活動に取り組むことで、環境保全への関心を広げていくことを目的に取り組んでいます。

CO2排出量抑制への取り組み

当金庫は、3ヵ年計画「環境マネジメント2016」を策定し、計画的なCO2排出量の抑制に取り組んでいます。全拠点へのLED照明導入、低燃費な自動車・バイクへの更新、各業務におけるペーパーレス化等を通じて、今後も継続して電気・水道・ガソリン・コピー用紙の各使用量の節減に取り組んで参ります。【特徴】子会社を含む城北信用金庫グループ全体で数値目標を設定し、グループ内で連携することで目標を達成すべく取り組んでいます。

環境に配慮した金融商品の提案

環境問題に配慮した下記の金融商品を取り扱い、お客様にご提案しています。・「環境保全設備支援ローン」・「城北住宅ローン・エコ」・「城北カーライフプラン・エコ」【特徴】地域企業の環境へ配慮した設備の導入や、家庭におけるエコ住宅及びエコカーの取得を支援し、持続可能な社会の形成に寄与することを目的としています。

埼玉県川口市「エコライフDAY」への参加

平成30年6月10日(日)、当金庫の川口市内5店舗は、川口市が取り組んでいる地球温暖化防止活動「エコライフDAY2018」に参加しました。当日は、職員とその家族243名がCO2排出量削減に配慮した一日を過ごし、合計で246kg-CO2を削減することができました。【特徴】地域が取り組んでいる環境保全活動に、職員が積極的に参加することで、環境保全への関心を広げていくことを目的に取り組んでいます。

eco検定の受験奨励

当金庫では、「環境社会検定試験(eco検定)」の受験を役職員に奨励しています。平成30年3月末時点で200名の合格者がおり、今後もeco検定合格者=”エコピープル”の増加に取り組んで参ります。【特徴】環境についての幅広い知識を業務に活用し、環境活動の推進に役立てることを目的に取り組んでいます。

家族ぐるみによる河川敷清掃ボランティア活動

平成29年9月24日(日)、当金庫の職員ならびにその家族74名が、北区赤羽周辺の荒川河川敷にて清掃ボランティア活動を行いました。「ボーイスカウト東京連盟 城北地区 北第11団」さまとNPO法人「荒川クリーンエイド・フォーラム」さまが実施する河川敷の清掃活動に参加したものです。【特徴】役職員が家族ぐるみでボランティア活動に取り組むことで、環境保全への関心を広げていくことを目的に取り組んでいます。

eco検定の受検奨励

当金庫では、「環境社会検定試験(eco検定)」の受験を役職員に奨励しています。平成29年3月末時点で208名の合格者がおり、今後もeco検定合格者=“エコピープル”の増加に取り組んで参ります。【特徴】環境についての幅広い知識を業務に活用し、環境活動の推進に役立てることを目的に取り組んでいます。

CO2排出量抑制への取り組み

当金庫は、3ヵ年計画「環境マネジメント2016」を策定し、計画的なCO2排出量の抑制に取り組んでいます。全拠点へのLED照明導入、低燃費な自動車・バイクへの更新、各業務におけるペーパーレス化等を通じて、今後も継続して電気・水道・ガソリン・コピー用紙の各使用量の節減に取り組んで参ります。【特徴】子会社を含む城北信用金庫グループ全体で数値目標を設定し、グループ内で連携することで目標を達成すべく取り組んでいます。

環境に配慮した金融商品の提案

環境問題に配慮した下記の金融商品を取り扱い、お客様にご提案しています。・環境保全設備支援ローン・城北住宅ローン・エコ・城北カーライフプラン・エコ【特徴】地域企業の環境へ配慮した設備の導入や、家庭におけるエコ住宅及びエコカーの取得を支援し、持続可能な社会の形成に寄与することを目的としています。

埼玉県川口市「エコライフDAY」への参加

平成29年6月11日(日)、当金庫の川口市内5店舗は、川口市が取り組んでいる地球温暖化防止活動「エコライフDAY2017」に参加しました。当日は、職員とその家族271名がCO2排出量削減に配慮した一日を過ごし、合計で288kg-CO2を削減することができました。【特徴】地域が取り組んでいる環境保全活動に、職員が積極的に参加することで、環境保全への関心を広げていくことを目的に取り組んでいます。