健康経営・ダイバーシティ経営の取組み

健康経営・ダイバーシティ経営の取組み

1.健康経営の取組み
イオン銀行の経営理念の実現には、「働く従業員が何よりも大切」であると認識しており、従業員全員が活き活きと働くこと、幸せであることがお客さまにとって”親しみやすく、便利で、わかりやすい”銀行の実現に寄与すると確信し、その実現のため従業員の心身の健康維持・増進をはかっております。
定期健康診断の推進、毎月のコンディション(パルス)サーベイの実施・振り返り等、本人、職場と、経営、健康保険組合や産業医等の専門家との連携した取組みが評価され、2020年より4年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を取得しております。

2.ダイバーシティ経営の取組み
国籍・年齢・性別・障がい・社員区分等に関わらず、「多様な人材が能力発揮できる組織」を目指し、さまざまな取組を実施し、お客さまサービスの向上および企業価値向上へつなげてまいります。
「働き方改革」、「多様な価値観の理解」を促進する等により、女性活躍推進法における「えるぼし」、次世代育成支援対策推進法における「くるみん」の認定を2018年度に取得しております。

個人向けローンの取扱い

個人のお客さまを対象として住宅用太陽光発電システム、定置型リチウムイオン蓄電池の購入および設置工事等にご利用いただける『ソーラーローン』を提供しております。

障がいをお持ちのお客さまやご高齢のお客さまのための取組み

すべてのお客さまに安心してご利用いただけるよう、障がいのあるお客さまやご高齢のお客さまに配慮した取組みを推進しております。

1.相続相談(遺言信託・遺産整理)紹介サービス※1
イオン銀行では、お客さまのさまざまな相続関連のお悩みに寄り添いお応えするため、2022年5月より個人のお客さま向けに『相続相談(遺言信託・遺産整理)紹介サービス』を開始しました。
本サービスは、当社が株式会社山田エスクロー信託の業務提携店として、店舗にご来店のお客さまに対し、遺言信託・遺産整理を365日ご案内し、相続の専門家をご紹介します。お客さまはイオン銀行店舗の個室で専門家と対面もしくはWEBでご相談いただけます。※2
※1ご相談内容により株式会社山田エスクロー信託担当者がご案内します
※2ご契約はお客さまと株式会社山田エスクロー信託が当事者となります

2.イオン銀行店舗における取組み
イオン銀行店舗では、お体の不自由な方や高齢者の方、すべてのお客さまに快適にご利用いただけるよう、「耳マーク・筆談マーク」のプレートや、多言語や筆談に対応したコミュニケーションツール、シニアグラス等を設置しております。
また、全国店舗に認知症サポーターを配置し、認知症に関する正しい知識を身に付け理解を深めることで、安全・安心にご来店いただけることを目指すとともに、地域社会と連携し、すべてのお客さまが安心して暮らせる環境づくりや、特殊詐欺等の金融犯罪から守る取組を推進してまいります。

3.イオン銀行ATMにおける取組み
イオン銀行ATMでは、視覚障害をお持ちのお客さまにもご利用いただけるハンドセットや、杖ホルダーを設置しております。また、操作いただく画面表示においては、さまざまな色覚特性をお持ちのお客さまの視認性向上のため、カラーユニバーサルデザインに沿った画面設計としております。

金融ウェルビーイングの実現を支援するための取組み

持続可能な社会の実現をめざすべく、公正で質の高い金融教育、生涯学習の機会を積極的に提供しております。

1.金融リテラシー講座の提供
持続可能な社会の実現のため、公正で質の高い金融教育、生涯学習の機会を積極的に提供するため、金融リテラシー講座の提供を行ってまいりました。2021年度からは、より幅広い金融教育の機会を提供すべく、実施主体を親会社のイオンフィナンシャルサービス株式会社へ移しグループ一体での総合的な金融リテラシー教育推進の取組みを実施しております。

2.オウンドメディアを通じた金融教育機会の提供
イオン銀行の運営するWEBサイト『タマルWeb』および動画配信メディア『タマルTV』にて、節約や家計の見直しから税制改正など、日々のくらしに役立つお金の知恵を学べるコンテンツを提供しております。

各種募金受付活動

事業活動を通じさまざまな社会課題を解決することで「持続可能な社会の実現」と「グループの成長」を両立すべく、多種多様な募金・寄付活動を行っております。

1.難民支援
難民支援を目的とし活動する国連UNHCR協会への募金受付窓口として口座を開設するほか、WAONPOINTによる寄付、全国のイオン銀行ATMでの専用募金ボタンなど、さまざまなチャネルで受付しております。

2.環境保全
森林保全を目的とし活動する一般財団法人C.W. ニコル・アファンの森財団への募金受付窓口として口座を開設するほか、イオン銀行ATM募金メニューに専用ボタンを設置しております。

甚大な災害に対する継続的な支援活動

甚大な災害に対する復興支援にあたり、イオングループの一員として、イオン銀行労使一体で継続的な支援活動を実施しております。

1.募金活動
東日本大震災復興支援を目的とし活動する特定非営利活動法人「ジャパン・プラットフォーム」への募金受付窓口として、銀行口座を開設するほか、イオン銀行ATM募金メニューに専用ボタンを設置しております。

2.東日本大震災被災地でのボランティア活動
福島県いわき市で農業放棄地を活用し、農業の再生と地域の雇用を生み出すことを目的とする「コットン・プロジェクト」に参加しております。特定非営利活動法人「ザ・ピープル」の協力のもと、当社を含むイオンフィナンシャルサービスのグループ各社が綿花収穫のボランティアを実施しおります。

環境負荷低減への取組み

イオングループでは、2018年に「イオン 脱炭素ビジョン50」を策定し、脱炭素社会および資源循環型社会の実現に向けて、持続可能なプラスチック利用、廃棄物削減による省資源化に取り組んでおります。

1.環境配慮型素材を使用したカードへの切替え
脱炭素社会実現における課題解決の取組みとして、当社が発行する「イオンカードセレクト」※に、環境配慮型素材である「リサイクルプラスチック素材」を採用しております。同素材に変更することで製造過程において発生するCO2排出量の削減につながります。
※一部対象外

2.イオンカードの磁気ストライプ復元
磁気不良となったイオンカードを、イオン銀行ATMにて復元するサービスを提供しております。お客さまの利便性を向上させるとともに、カード再発行にかかる環境負荷を低減しております。

3.廃棄物削減の取組み
銀行口座やイオンカードのお取引明細をご確認いただける「イオン銀行通帳アプリ」「WEB明細」を推進しているほか、全国の店舗や事業所において、タブレット受付やデジタルサイネージ等を積極的に活用し、廃棄物の削減による省資源化を推進しております。

4. 省電力の取組み
本部事務所ならびに店舗において、スポット照明および基本照明をLEDに交換するなど、電力量の削減に取り組んでおります。

社会貢献型カードの発行

商品・サービス提供と地域社会への取組みを通じて持続可能な社会への貢献を目指しております。

1.東北電力カード
東北電力株式会社様との提携クレジットカード『より、そう、ちから。東北電力カード』を発行しております。クレジットカードご利用金額の一部(0.1%)を、東北6県および新潟県の復興支援や地域活性化を目的とした基金へ寄付されます。

2.日本点字図書館カード
社会福祉法人日本点字図書館様との提携カード『日本点字図書館カード』を発行しております。ご入会後、イオンフィナンシャルサービス株式会社から日本点字図書館に1,000円の助成金が支払われるとともに、直営加盟店でのご利用により、お買い物金額1,000円につき4.5円が日本点字図書館に寄付されます。

3.コスモ・ザ・カード・オーパス・「エコ」
コスモ石油マーケティング株式会社様との提携クレジットカード『「コスモ・ザ・カード・オーパス・「エコ」』を発行しております。お客さまから毎年お預かりする500円とコスモ石油からの寄付金を、環境保全活動を行うNPOや公益法人などに寄付し、活動をサポートしていきます。

甚大な災害に対する継続的な支援活動

東日本大震災復興支援を目的とし活動する特定非営利活動法人「ジャパン・プラットフォーム」への募金受付窓口として、銀行口座を開設するほか、イオン銀行ATM募金メニューに専用ボタンを設置しています。

環境配慮型素材を使用したカードへの切替

イオングループでは、2018年に「イオン 脱炭素ビジョン50」を策定し、脱炭素社会および資源循環型社会の実現に向けて、持続可能なプラスチック利用に取り組んでおります。こうした中、脱炭素社会実現における課題解決の新たな取り組みとして、発行する「イオンカードセレクト」に、環境配慮型素材である「リサイクルプラスチック素材」を採用しております。同素材に変更することで製造過程において発生するCO2排出量の削減につながります。

【特徴】
リサイクルプラスチック素材を使用したICキャッシュ・クレジット一体型カードの発行は、銀行業界で初の取り組みとなります。今後は、自社が発行するそのほかのイオンカードにおいて環境配慮型素材を活用した新カードへの切り替えを順次行い、事業を通じた脱炭素の取り組みを推進してまいります。

個人向けローンの取扱い

個人のお客さまを対象として住宅用太陽光発電システム、定置型リチウムイオン蓄電池の購入および設置工事等にご利用いただける「ソーラーローン」を提供しております。

提携クレジットカードを通じた復興等支援活動

東北電力さまとの提携クレジットカード「より、そう、ちから。東北電力カード」および東北電力生活協同組合員向けの提携クレジットカード「より、そう、ちから。東北電力カード(東北電力生活協同組合員証)」により、クレジットカードご利用金額の一部(0.1%)を、東北6県および新潟県の復興支援や地域活性化を目的とした基金へ寄付を致します。

【特徴】
東北電力さまのコンセプト『地域に寄り添う』を「寄付」という形で支援できるように致しました。
クレジットカードご利用金額の一部が自動的に寄付されるので、東北・新潟県以外の地域にお住いの方でも、東北6県および新潟県の復興支援・地域活性化の復興支援活動に参加することができます。

環境に配慮した取組み

「クールビズ」の実施のほか、照明の間引きの実施。
本部事務所ならびに店舗において、スポット照明および基本照明をLEDに交換するなど、電力量の削減に取り組んでおります。

大学生向けの金融リテラシー教育への取組み

親会社であるイオンフィナンシャルサービス㈱が主催する金融リテラシー教育への取り組みにおいて、イオン銀行およびイオンフィナンシャルサービスグループの役職員を講師として派遣しております。
この取り組みでは、大学向けに金融リテラシー講座を寄付講座として実施しており、2021年度は、81回の講義で5,848名(延人数)の学生の方に講座を実施いたしました。また、単位付きの就業体験と講義を9大学の学生に提供いたしました。今後も、大学での授業において、大学生の金融リテラシーの向上に取り組んでまいります。

【特徴】
寄附講座として大学と協定を締結し正課の授業として実施しております。また、オンライン形式の講義にも対応し、学生の方々が、より金融への理解や興味が深まるように努めております。今後も大学各校へ金融リテラシー講座の提供を積極的におこなってまいります。

環境保全を目的とする募金受付活動

森林保全を目的とし活動する一般財団法人C.W. ニコル・アファンの森財団への募金受付窓口として口座を開設するほか、イオン銀行ATM募金メニューに専用ボタンを設置しています。

難民支援を目的とする募金受付活動

難民支援を目的とし活動する国連UNHCR協会への募金受付窓口として口座を開設するほか、イオン銀行ATM募金メニューに専用ボタンを設置しています。

提携クレジットカードを通じた復興等支援活動

東北電力さまとの提携クレジットカード「より、そう、ちから。東北電力カード」および東北電力生活協同組合員向けの提携クレジットカード「より、そう、ちから。東北電力カード(東北電力生活協同組合員証)」により、クレジットカードご利用金額の一部(0.1%)を、東北6県および新潟県の復興支援や地域活性化を目的とした基金へ寄付を致します。

【特徴】
東北電力さまのコンセプト『地域に寄り添う』を「寄付」という形で支援できるように致しました。
クレジットカードご利用金額の一部が自動的に寄付されるので、東北・新潟県以外の地域にお住いの方でも、東北6県および新潟県の復興支援・地域活性化の復興支援活動に参加することができます。

環境に配慮した取組み

「クールビズ」の実施のほか、照明の間引きの実施。
本部事務所ならびに店舗において、スポット照明および基本照明をLEDに交換するなど、電力量の削減に取り組んでおります。

大学生向けの金融リテラシー教育への取組み

親会社であるイオンフィナンシャルサービス㈱が主催する金融リテラシー教育への取り組みにおいて、イオン銀行およびイオンフィナンシャルサービスグループの役職員を講師として派遣しております。
この取り組みでは、大学向けに金融リテラシー講座を寄付講座として実施しており、2020年度は、93回の講義で7,985名の学生の方に講座を実施いたしました。また、単位付きの就業体験と講義を12大学の学生に提供いたしました。今後も、大学での授業において、大学生の金融リテラシー向上の取り組んでまいります。

【特徴】
寄附講座として大学と協定を締結し正課の授業として実施しております。また、オンライン形式の講義にも対応し、学生の方々が、より金融への理解や興味が深まるように努めております。今後も大学各校へ金融リテラシー講座の提供を積極的におこなってまいります。

環境保全を目的とする募金受付活動

森林保全を目的とし活動する一般財団法人C.W. ニコル・アファンの森財団への募金受付窓口として口座を開設するほか、イオン銀行ATM募金メニューに専用ボタンを設置しています。