
農林水産省は、環境省が公表している「ESG地域金融実践ガイド」のコンセプトを踏まえつつ、農林水産業・食品産業に焦点をあてて情報を整理した「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス」を2022年3月31日に公表しました。
※2022年3月31日に公表された「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス」の公開は終了しました。
※最新のガイダンスは第4版です(2025年3月31日公表)。「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス(第4版)」
本ガイダンスは、持続的な経済社会づくりに向けた様々な動きが拡大する中にあって、農漁協系統金融機関をはじめ地域金融機関によるESG(環境、社会、ガバナンス)を考慮した事業性評価に基づく投融資や事業者が行うESG取組支援を推進するため、ESG地域金融の意義、農林水産業・食品産業の課題例や投融資の実践例などをとりまとめたものです。
本ガイダンスに関して、お問い合わせやご要望がございましたら、農林水産省経営局金融調整課(連絡先はこちらのページ下部を参照)までお知らせください。
農林水産省報道発表「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス」の公表について(2022/3/31)
※2022/3/31農林水産省報道発表ページは削除されました。
農林水産省 農業金融「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融の促進」(2025/3/31)をご覧ください。
●農林水産業・食品産業に関するESG地域金融モデル事例集(第2版)(2025/3)
●【ガイダンス】農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス(第4版)(2025/3)
●令和3年度、4年度に収集した農林水産業・食品産業に関するESG地域金融の実践事例集
農林水産業・食品産業に関するESG地域金融「実践事例集」(2024/3)
(2025年4月1日更新)